×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
焼酎呑んで本読んで仕事して…って暮らしてたら
いつの間にかまたフロの話を忘れてました。
ちょーど今ニューナショナル温泉から戻ったばかりなので
このイキオイで書いてしまえ!とゆー感じです。
で、ハイ。
この三星温泉とゆーのももちろん地元、西成区の銭湯です。
年明けぐらいから母親が孫(妹の子)に連れてってもらった♪
と、かなりお気に入り入りしてたご様子ですが私は行ったことなかったの。
いつの間にかまたフロの話を忘れてました。
ちょーど今ニューナショナル温泉から戻ったばかりなので
このイキオイで書いてしまえ!とゆー感じです。
で、ハイ。
この三星温泉とゆーのももちろん地元、西成区の銭湯です。
年明けぐらいから母親が孫(妹の子)に連れてってもらった♪
と、かなりお気に入り入りしてたご様子ですが私は行ったことなかったの。
んで先週末、ぽてぽて行きました。
……とにかく…場所が……わかりにくい………
鶴見橋商店街という所を通ってウネウネ曲がったりしたのは
覚えておりますが…
同商店街内にもひとつ別の銭湯があったことのほーが
強い記憶になっちゃってます。正直なところ。
五歳児が拙く操るチャリについて行って辿り着いたの。
今し方ネットで色々調べましたが…そのせいなのかなんなのか。
強者の銭湯マニアのお兄さんがたですら、なかなか詳細を
つかんでらっしゃらないごよーすなのですわ。
…もしくは掴んでいても特記すべきこともなかった?とか??
否!ンな事ぁない!
とりあえず道はヤヤコシイものの、中は快適でした。
多分…私の見たところ、ここ数年内にリニューアルしてはると思う。
入口入ってスグは男女共用スペースになってて、番台を越えて
脱衣所までちょっと廊下っぽくなってるし。
(ニューナショナルはフツーに入口から男女分かれてるっす)
浴場は。
女湯の話になりますが、入って向かって右手奥に
かなり広い目の露天風呂がありますん♪
カランは真ん中と左端。
右手スグには電気風呂を備えたジャグジー(よーするに
ぶくぶく風呂)がある。
あと左奥にも確か寝風呂みたいなのがあって
正直ちょっと狭いところですが、そのワリには
かなりぜいたくに湯船を作ってくれてはります。
これ、毎日銭湯通いする人間にとってはかンなり嬉しいっすよ。
露天風呂には肩たたきシャワー(正式名称不明。スーパー銭湯などで
よくみかける、滝のようにお湯が上から出てくるアレ)もアリ。
ちなみに露天風呂は「炭酸泉」だそーです。
えっと…悪い意味で誤解されたらアレなのですが
炭酸泉ってのはもちろん天然のもありますが、銭湯等では
ほぼ100%で人工です。
でも効能にかわりはなし。
ってゆーか気持ち良いから無問題。ってことで♪
そんで風呂から出ると、アイスとかも売ってます。
肩たたき機もええのんがありました。
うーん…やっぱここって狭い敷地をかなり有効に使ってくれてる。
と、思う。(失礼だったらすんません)
とりあえずまた行きたいので……道覚えられるよーに頑張ります。
で、データでぇす☆
【三星温泉】
営業時間:?〜24:00
住所:大阪市西成区長橋3-5-3
電話:?
最寄り駅:南海高野線「津守」駅。…断言はできないですが、今調べたところによると「野田記念病院」「ツルミ診療所」が目印になるっぽい。
行きたい方は…頑張ってください!
ってゆーか…夜撮ったので…何の目印にもならなくてすいません…

……とにかく…場所が……わかりにくい………
鶴見橋商店街という所を通ってウネウネ曲がったりしたのは
覚えておりますが…
同商店街内にもひとつ別の銭湯があったことのほーが
強い記憶になっちゃってます。正直なところ。
五歳児が拙く操るチャリについて行って辿り着いたの。
今し方ネットで色々調べましたが…そのせいなのかなんなのか。
強者の銭湯マニアのお兄さんがたですら、なかなか詳細を
つかんでらっしゃらないごよーすなのですわ。
…もしくは掴んでいても特記すべきこともなかった?とか??
否!ンな事ぁない!
とりあえず道はヤヤコシイものの、中は快適でした。
多分…私の見たところ、ここ数年内にリニューアルしてはると思う。
入口入ってスグは男女共用スペースになってて、番台を越えて
脱衣所までちょっと廊下っぽくなってるし。
(ニューナショナルはフツーに入口から男女分かれてるっす)
浴場は。
女湯の話になりますが、入って向かって右手奥に
かなり広い目の露天風呂がありますん♪
カランは真ん中と左端。
右手スグには電気風呂を備えたジャグジー(よーするに
ぶくぶく風呂)がある。
あと左奥にも確か寝風呂みたいなのがあって
正直ちょっと狭いところですが、そのワリには
かなりぜいたくに湯船を作ってくれてはります。
これ、毎日銭湯通いする人間にとってはかンなり嬉しいっすよ。
露天風呂には肩たたきシャワー(正式名称不明。スーパー銭湯などで
よくみかける、滝のようにお湯が上から出てくるアレ)もアリ。
ちなみに露天風呂は「炭酸泉」だそーです。
えっと…悪い意味で誤解されたらアレなのですが
炭酸泉ってのはもちろん天然のもありますが、銭湯等では
ほぼ100%で人工です。
でも効能にかわりはなし。
ってゆーか気持ち良いから無問題。ってことで♪
そんで風呂から出ると、アイスとかも売ってます。
肩たたき機もええのんがありました。
うーん…やっぱここって狭い敷地をかなり有効に使ってくれてる。
と、思う。(失礼だったらすんません)
とりあえずまた行きたいので……道覚えられるよーに頑張ります。
で、データでぇす☆
【三星温泉】
営業時間:?〜24:00
住所:大阪市西成区長橋3-5-3
電話:?
最寄り駅:南海高野線「津守」駅。…断言はできないですが、今調べたところによると「野田記念病院」「ツルミ診療所」が目印になるっぽい。
行きたい方は…頑張ってください!
ってゆーか…夜撮ったので…何の目印にもならなくてすいません…
PR
この記事にコメントする
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/18)
(05/21)
(05/20)
(03/20)
(02/07)
(02/03)
(01/24)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[03/17 札幌のイラストレーター、ポロポロポロ]
[11/13 NEX-C3]
[01/18 Arnoldtweree]
[01/17 MichalAgople]
最近撮った写真ども
アクセス解析
*Link*
【 COZY FACTORY 】
【 smile -mayumayu wood work- 】
【あまみ屋】
【私は生き続けたいのです。】
【セカンドライフ散策日記】
アクセストレード
アフィリエイトはエーハチネット

【 smile -mayumayu wood work- 】
【あまみ屋】
【私は生き続けたいのです。】
【セカンドライフ散策日記】
アクセストレード
アフィリエイトはエーハチネット




プロフィール
HN:
rietaroo
性別:
女性
自己紹介:
なんか…自分自身興味がなくもないってのと、仕事上でちょっと知識必要かも?ってのを背景に開設しました。
ライターとかデザイナーとかゆーお仕事の末席の端っこにいるよーないないよーな…そんな感じですが内容はただの日記です。
なんか…自分自身興味がなくもないってのと、仕事上でちょっと知識必要かも?ってのを背景に開設しました。
ライターとかデザイナーとかゆーお仕事の末席の端っこにいるよーないないよーな…そんな感じですが内容はただの日記です。
about me