×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はい。
光陰矢の如しとゆーことで
気付いたらああっとゆーまに1週間経っちゃってますが
やっとのことでちょっと書けるよな時間ができたので
このノリで書いちゃいます。
ちょっとちょっと書いてましたが(何か最近このセリフばっかやね…)
去る7月9日、ちょーど1週間前の水曜日。
中華ファミリーレストラン【バーミヤン】さんが開催した
ブロガーイベントとやらに行ってきたのですよ。
…もちろん長くなるのでつづきます。
光陰矢の如しとゆーことで
気付いたらああっとゆーまに1週間経っちゃってますが
やっとのことでちょっと書けるよな時間ができたので
このノリで書いちゃいます。
ちょっとちょっと書いてましたが(何か最近このセリフばっかやね…)
去る7月9日、ちょーど1週間前の水曜日。
中華ファミリーレストラン【バーミヤン】さんが開催した
ブロガーイベントとやらに行ってきたのですよ。
…もちろん長くなるのでつづきます。
会場となったのは
大阪は扇町のバーミヤン。
地下鉄堺筋線【扇町】駅から徒歩5分です。
5番出口の階段をてくてく上って行くと見えてきます。
……ちょっと遠かったですな……
堺筋線といえば最近やたらよく使うのですが
それは友人宅に遊びに行くためで、其奴のお家は
天神橋筋六丁目。
えぇはい、扇町は通過してます。
また地下鉄ではなく、車や原チャで行くことも多いですが
堺筋を延々と北上して地下道みたいなん通って
関テレの前に出る道を通っているので……
すいません、こんなトコにバーミヤンがあったとは!
ってのが最初の感想でした。ニアミスこの上なし。
ニアミスばーみやん。扇町店は右がすかいらーく、左がバーミヤンです。
とはいえ、バーミヤンは実はウチら家族は良く行くお店でございます。
主に…大正のバーミヤンが多いかな。
温泉(大和の湯)に行った日の晩飯はたいがいバーミヤンですわ。
えっとまずはやっぱり美味しい、
かつお安いことが一番☆
リーズナブルなので色々な種類のモノを
オーダーできるってのがありがたいですな。
ドリンクバーもあるし。
あと喫煙席もあるし…
子供の心をがっちりキャッチする
玩具コーナーも充実してるしな。
更に、あまり知られてないっぽいですが
お持ち帰りにも対応してくれるんですよバーミヤン。
妙齢の女性(しかもおばはんクラス)というものは。
好奇心の強さに反比例して
身体は正直…
えぇはい、胃がもうあんまり強くもないんですね。
そんなん3人揃ったところで大した量は食えませんが
色々目移りしてアレもコレも☆って頼んだ挙げ句
半分以上残してしまう……ということもままありまして。
最初に知ったのは、余りの残りっぷりに
「…」となったばーさんが
「アンタ。ゆーちゃん(当時の妹の旦那)に持って帰ったりや。な?」
とか言い出し、店のオネーチャンに
「すいませんがコレって持って帰れます?」
とか尋ねたのがきっかけでしたわ。
ぐわーーーー!!!
我ながら前フリが長い。
………あんまり長過ぎてもアレなので
ちょっとコレはコレで一旦終わっておきます。
本編、すぐアップしますよってに……
大阪は扇町のバーミヤン。
地下鉄堺筋線【扇町】駅から徒歩5分です。
5番出口の階段をてくてく上って行くと見えてきます。
……ちょっと遠かったですな……
堺筋線といえば最近やたらよく使うのですが
それは友人宅に遊びに行くためで、其奴のお家は
天神橋筋六丁目。
えぇはい、扇町は通過してます。
また地下鉄ではなく、車や原チャで行くことも多いですが
堺筋を延々と北上して地下道みたいなん通って
関テレの前に出る道を通っているので……
すいません、こんなトコにバーミヤンがあったとは!
ってのが最初の感想でした。ニアミスこの上なし。
ニアミスばーみやん。扇町店は右がすかいらーく、左がバーミヤンです。
とはいえ、バーミヤンは実はウチら家族は良く行くお店でございます。
主に…大正のバーミヤンが多いかな。
温泉(大和の湯)に行った日の晩飯はたいがいバーミヤンですわ。
えっとまずはやっぱり美味しい、
かつお安いことが一番☆
リーズナブルなので色々な種類のモノを
オーダーできるってのがありがたいですな。
ドリンクバーもあるし。
あと喫煙席もあるし…
子供の心をがっちりキャッチする
玩具コーナーも充実してるしな。
更に、あまり知られてないっぽいですが
お持ち帰りにも対応してくれるんですよバーミヤン。
妙齢の女性(しかもおばはんクラス)というものは。
好奇心の強さに反比例して
身体は正直…
えぇはい、胃がもうあんまり強くもないんですね。
そんなん3人揃ったところで大した量は食えませんが
色々目移りしてアレもコレも☆って頼んだ挙げ句
半分以上残してしまう……ということもままありまして。
最初に知ったのは、余りの残りっぷりに
「…」となったばーさんが
「アンタ。ゆーちゃん(当時の妹の旦那)に持って帰ったりや。な?」
とか言い出し、店のオネーチャンに
「すいませんがコレって持って帰れます?」
とか尋ねたのがきっかけでしたわ。
ぐわーーーー!!!
我ながら前フリが長い。
………あんまり長過ぎてもアレなので
ちょっとコレはコレで一旦終わっておきます。
本編、すぐアップしますよってに……
PR
この記事にコメントする
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/18)
(05/21)
(05/20)
(03/20)
(02/07)
(02/03)
(01/24)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[03/17 札幌のイラストレーター、ポロポロポロ]
[11/13 NEX-C3]
[01/18 Arnoldtweree]
[01/17 MichalAgople]
最近撮った写真ども
アクセス解析
*Link*
【 COZY FACTORY 】
【 smile -mayumayu wood work- 】
【あまみ屋】
【私は生き続けたいのです。】
【セカンドライフ散策日記】
アクセストレード
アフィリエイトはエーハチネット
【 smile -mayumayu wood work- 】
【あまみ屋】
【私は生き続けたいのです。】
【セカンドライフ散策日記】
アクセストレード
アフィリエイトはエーハチネット
プロフィール
HN:
rietaroo
性別:
女性
自己紹介:
なんか…自分自身興味がなくもないってのと、仕事上でちょっと知識必要かも?ってのを背景に開設しました。
ライターとかデザイナーとかゆーお仕事の末席の端っこにいるよーないないよーな…そんな感じですが内容はただの日記です。
なんか…自分自身興味がなくもないってのと、仕事上でちょっと知識必要かも?ってのを背景に開設しました。
ライターとかデザイナーとかゆーお仕事の末席の端っこにいるよーないないよーな…そんな感じですが内容はただの日記です。
about me